東京御朱印集め!浅草・蔵前編 江戸情緒を楽しむ御朱印巡り
※こちらのコースは、実際に私(管理人)が平成27年11月の平日に巡った順路・所要時間をもとにご案内しております。
時期や曜日・時間帯によっては、これより時間がかかる場合もございますので、ご注意ください。
東京の観光スポットとして有名な浅草。特に浅草寺周辺は外国人の方の姿も多く、平日でも大変混雑しています。
しかし、少し路地を入ってみると、人影もまばらになり、下町らしい街並みに変わります。
そんな浅草周辺を散歩がてら楽しめるルートをご紹介します。
今回は、浅草寺、おとなりの浅草神社・被官稲荷神社から、招き猫・縁結びで有名な今戸神社、全国の第六天神の総本宮 第六天榊神社さらに鳥越神社を徒歩とバスで巡るコースをご紹介します。
所要時間は約3時間になります。
浅草の代名詞 雷門から仲見世を通って浅草寺本堂へ
所要時間 徒歩15分
雷門からスタートします。
普通に歩けば7〜8分位で本堂に到着しますが、仲見世を眺めながらゆっくり歩くと、もう少し時間がかかります。
買い物する場合は、その時間も考慮しましょう。
まずは浅草寺本堂を参拝、見どころの多い境内諸堂を参拝・散策します
所要時間 参拝・御朱印・散策合わせて45分
まずは、本堂を参拝し、御朱印を頂きます。
御朱印のもらい方は、こちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
浅草寺 御朱印のもらい方
境内諸堂をめぐります。
境内案内図(浅草寺公式HP 諸堂案内ページが開きます。)
http://www.senso-ji.jp/guide/index.html
浅草寺本堂となりのの浅草神社・被官稲荷神社へ
所要時間 参拝・御朱印で15分
浅草寺本堂前を二天門に向かって進みます。
二天門の手前左側が、浅草神社になります。
被官稲荷神社は、浅草神社境内から行けます。
御朱印のもらい方は、こちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
浅草神社・被官稲荷神社 御朱印のもらい方
被官稲荷神社から歩いて今戸神社へ
所要時間 徒歩20分 参拝・御朱印で15分
被官稲荷神社脇の出口をでます。
(二天門を出て左に曲がっても同じ道です。)
小路を左に進みます。
大きな通り(言問通り)に出たら右に曲がります。
次の交差点を斜め向こう(セブンイレブン側)に横断します。
まずは、直進横断します。
次に左を向き、(セブンイレブン側に)横断します。
そのまま直進します。
信号2ツ目、浅草五丁目の交差点を右に曲がります。
そのまま、しばらく直進します。
次の信号、浅草七丁目の交差点を渡ります。
ローソンを左手に見ながら直進し、
少し先の左カーブを道なりに進みます。
浅草高校を左に見ながら進むと・・・
右手に今戸神社があります。
御朱印のもらい方は、こちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
今戸神社 御朱印のもらい方
バスに乗って、今戸神社から第六天榊神社へ
所要時間 バス待ち時間含めて30分 (バス15分 徒歩3分) 参拝・御朱印で15分
来た道を浅草七丁目の交差点まで戻り、ローソンを右に曲がります。
ローソンの前を通り、20m程進むと、都営バス浅草七丁目のバス停があります。
東42甲 東神田・東京駅八重洲口行きのバスに乗ります。
平日・休日ともに昼間は平均10分〜15分間隔で運行しています。
浅草七丁目から7つ目の蔵前一丁目で降ります。
バスを降り、バスと同じ方向に進むと、信号機のある交差点あります。
そこを左に曲がって少し進むと・・・
左側に鳥居があります。
御朱印のもらい方は、こちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
第六天榊神社 御朱印のもらい方
もう少し歩きます。。。第六天榊神社から鳥越神社へ
所要時間 徒歩10分 参拝・御朱印で15分
鳥居を出たら、先ほど曲がった交差点まで戻り、
今度は、交差する道(江戸通り)を横断します。
200m程進んだ交差点を右に曲がり、
蔵前橋通りを目指します。
蔵前橋通りに出るとすぐに左手に横断歩道があります。
横断歩道を渡ったところに鳥越神社の鳥居があります。
御朱印のもらい方は、こちらのページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
鳥越神社 御朱印のもらい方
普段は、なかなか伺うことの出来ない神社へも行くことができ、有意義な御朱印集めができました!
お帰りは・・・
最寄りの駅は、JR・浅草橋駅または都営浅草線・浅草橋駅または蔵前駅になります。
いずれも徒歩10分程度の距離になります。
【東京御朱印集め おすすめ書籍】
【浅草・蔵前周辺の宿泊案内】インターネットで予約できます。